民法について
【基本書以前】宅建民法(No.0)

民法とは?

宅建初学者の方へ…基本書への橋渡し【No.0】

はじめて宅建を勉強する人にとって、

一番大きな「壁」になるのが、

民法の学習だと思います。

 

民法は、私たちが生きる上で

一番基本となる「ルール」なのに、

 

学校では、まともに教えてくれません。

 

私が宅建にチャレンジしたのは

50歳になる年で、

 

その時はじめて民法と向き合いました。

 

はじめて接した民法は、

私がふだん生活している感覚では

なかなか理解できないことが多く、

大きな「とまどい」がありました。

 

そんな私の「とまどい」をよそに、

宅建の教科書は私に容赦なく

「専門用語」の洪水を浴びせます。

 

もっとわかりやすい本はないかと

あちらこちらの本屋をまわって探し、

 

「わかりやすい」とか「初学者のための」

というようなタイトルに飛びつき、

 

頑張って理解しようとするも、

モヤモヤがどんどんたまり、

 

何度も心が折れました。

 

そんな経験をもとに、

できるだけ身近な例を挙げて、

 

かつ宅建の問題になりそうな

事例をご紹介しながら、

 

基本書を読む橋渡しとなる解説を

心がけてお伝えいたします!

 

 

宅建民法【MAP】へもどる→

24000053_m

【電話受付】

9:00~18:00(月~土)

定休日:日曜・祝日

※メール・お問合せフォームからは、

 毎日24時間受け付けております!

 

お近くの「無料相談室」をご指定頂くか、

ご要望があれば、ご自宅・会社または

お近くのカフェまで出張します。

 

【無料相談室】

■JR中央線「八王子駅」徒歩5分

八王子市子安町4-15-19 101

■JR中央線「日野駅」徒歩16分

日野市神明2-14-1 1-102

■小田急線「鶴川駅」徒歩6分

川崎市麻生区岡上1-13-15 103

多摩シェルパ行政書士事務所

〒192-0904

東京都八王子市子安町4-15-19

大久保ビル301号室

 

代表行政書士 馬場猛寿( ばば たけひさ )

ホームページはこちらから!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事