大家さんの営業術(入居者ニーズに合った物件力)
賃貸住宅経営セミナー【No.34】

今すぐ始められる空き室対策【詳細編⑭】

賃貸物件情報サイトの活用

 せっかく「物件力」を上げても、周知されなければ意味がありません。いくら「入居者ニーズ」に合わせた部屋を用意しても、入居者が知らなければ「空き室」のままです。なんとかアパート・マンションを探している人に気づいてもらわなければなりません。

 

 ここで、皆さんに質問です。ちょっと考えてみてください。

 

「賃貸物件を探す人が、最初にすることは何でしょうか?」

 

 ほとんどの方がすぐにピンとくる答えがあると思います。もう現代では欠かせない「インターネット検索」です。20 代の若い世代はもちろんですが、60 代以上でも、みなさんインターネットを利用しています。

 

 ただ、賃貸物件の情報サイトに掲載したからといって、すぐに反応があるわけではありません。反応率を上げるための基本的なチェックポイントをご紹介します。

24798739_s

賃貸物件情報サイト掲載のチェックポイント

「賃貸物件を探す人が、一番見ているサイトは何でしょうか?」

 

 ネット上には賃貸物件情報のあらゆるサイトがあります。テレビの CM などで有名なものもあれば、初めて聞くようなサイトもあります。中には、不動産会社の賃貸管理担当者さえ知らないような超マイナーサイトもあります。

 

「エイブル」「アパマンショップ」はかなり有名なサイトです。しかし、アクセス数が多いのは「suumo」「Home’s」「at home」です。

 

 サイトの平均滞在時間や読んだページ数などの上位も、この 3 つに集中しています。ご自身の物件が、この 3 つのサイトに掲載されているか確認してみましょう。もし掲載されていなければ、管理会社や仲介会社に問い合わせてみてください。

 

 賃貸物件情報サイトは大家さんの重要な「営業ツール」です。必ずこの BIG3 に掲載されることをお勧めします。

 

 

 

「何を使って賃貸物件情報サイトにアクセスしているでしょうか?」

 

 「何を使って?」というのは、パソコン、タブレット、スマートフォンなどディバイスについての質問です。

 

 10 年ほど前まで圧倒的に多かったのはパソコンです。しかし、この 5~6 年でスマートフォンが大きく伸びてきました。今では、ほとんどの方がスマートフォンを利用しています。

 

 ほとんどの大家さんが管理会社や仲介会社にサイト掲載の手数料を払っていると思います。せっかくそのようなコストをかけているのであれば、効果を上げないともったいないです。

 

 掲載されているサイトは BIG3 ですか?そのサイトはスマートフォンに対応していますか?スマートフォンで検索したとき、パソコン用の画面しか見られない、ということでは効果がありません。せっかく訪問してもらっても、パソコン用の画面では見づらいのですぐに画面を閉じられてしまうからです。

 

 今すぐご自身の物件情報をスマートフォンで確認してみてください。

 

←prev.【No.33】入居者が「諦める条件」(入居者ニーズに合った物件力)

 

next→【No.35】ストーリーを売る(入居者ニーズに合った物件力)

 

賃貸住宅経営セミナー【MAP】目次ページ

24503990_s

【電話受付】

9:00~18:00(月~土)

定休日:日曜・祝日

※メール・お問合せフォームからは、

 毎日24時間受け付けております!

 

お近くの「無料相談室」をご指定頂くか、

ご要望があれば、ご自宅・会社または

お近くのカフェまで出張します。

 

【無料相談室】

■JR中央線「八王子駅」徒歩5分

八王子市子安町4-15-19 101

■JR中央線「日野駅」徒歩16分

日野市神明2-14-1 1-102

■小田急線「鶴川駅」徒歩6分

川崎市麻生区岡上1-13-15 103

賃貸経営しているアパートやマンションが老朽化し、入居者を集められないまま空き室が増え、その空き室期間も長期化し、不安をかかえている大家さんは少なくありません。今、本当に困っている賃貸住宅経営者を対象に、この3年間、私が行ってきたセミナーの内容をご紹介していきますので、是非参考にしてください。

 

様々な資料から最新の情報を集めてまとめたコンテンツですが、法律の改正等により万が一内容に誤り等がございましたら、下記「お問合せフォーム」でお知らせいただけたら助かります。また、ご不明な点やご質問なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!

 

多摩シェルパ行政書士事務所

〒192-0904

東京都八王子市子安町4-15-19

大久保ビル301号室

 

代表行政書士 馬場猛寿( ばば たけひさ )

ホームページはこちらから!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事