入居者の「本当のニーズ」(入居者ニーズに合った物件力)
賃貸住宅経営セミナー【No.32】

今すぐ始められる空き室対策【詳細編⑫】

入居者心理を活用する

 賃貸経営を安定させる「3 つの柱」の最初に、「物件力」を挙げました。入居者のニーズに合わせた「物件力」です。

 

 ビジネスの現場では、この「ニーズ」という言葉がよく使われます。「顧客ニーズをキャッチしろ」とか、「消費者のニーズは多様化している」といった具合です。しかし、この「ニーズ」という言葉は、わかるようで、その本質を捉えるのが難しい言葉です。

 

 「ニーズ」は「お客様の声」とは違います。それを混同している経営者はどんな時代でも失敗しています。「ニーズに合わせる」という意味を勘違いして、「お客様のいいなり」になっている営業マンは一生売れません。

 

 人が「~したい」というのはただの「欲求」であり、本当の「ニーズ」はその先にあります。自分自身が自分の「ニーズ」に気づいていない、ということはよくあることです。

24797975_s

「潜在ニーズ」と「顕在ニーズ」

 具体例を挙げます。たとえば、「オレンジジュースを飲みたい」と言っている人がいるとします。その人にトマトジュースを飲ませるにはどうしたらいいか?という問題です。

 

 人が自分で意識しているニーズを「顕在ニーズ」といいます。この場合の「オレンジジュースを飲みたい」が「顕在ニーズ」です。この人が自覚しているのはオレンジジュースを飲んで「おいしい」と感じたい、ということだけです。

 

 だから、いくら「トマトジュースもおいしいよ」と言って勧めても「大きなお世話」なのです。この人が今「おいしい」と思えるのはオレンジジュースだからです。

 

 しかし、人には自覚していない「本当のニーズ」が心の奥に潜んでいます。「オレンジジュース」を欲しがっているときには押さえ込まれている気持ちです。たとえばこの人は「いつまでも若く、きれいで、健康でいたい」と思っているかもしれません。

 

 心の奥に潜んでいるニーズを「潜在ニーズ」といいます。普段はそれほど意識していないので、今は「顕在ニーズ」に押さえ込まれて「オレンジジュース」を選択しています。

 

 もしこのような「潜在ニーズ」を持っている人に、つぎのような言葉をかけてあげたらどうでしょう?

 

「トマトのβ-カロテンは皮膚の奥のシミを減らすからアンチエージングに効果的ですよ」

「リノール酸は脂肪を燃焼させるから、トマトはダイエットに最適だよ」

「リコピンの抗酸化作用は高血圧や動脈硬化など、生活習慣病の予防になるよ」

 

 ほとんどの人は「潜在ニーズ」に訴えられると心を動かします。この場合、自分からオレンジジュースのネガティブなところを見つけます。

「オレンジジュースはカロリーが高いから飲みたくない」

と、本気で思い込みます。さっきまでの「オレンジジュースを飲みたい」という気持ちを心の中で自ら整理しようとして自分に言い聞かせるのです。これを心理学で「認知的不協和の解消」といいます。

 

 賃貸物件を探している人も同じです。「新築の広い部屋がいい」というのはあくまでも目先の「欲求」です。その先にニーズはありません。なんとなく「新築の広い部屋」なのです。

 

 心の奥底で「おしゃれな生活」「ゆったり過ごす空間」「友達と楽しく過ごす時間」を求めているかもしれません。その「潜在ニーズ」に訴える部屋を見たら、「新築の広い部屋」は関係なくなるでしょう。無意識に「顕在ニーズ」を消し、「古くても住みたい部屋」に惹かれます。つまり認知的不協和を解消するわけです。

 

 だから、「入居者のニーズに合わせる」といっても、合わせるのは「顕在ニーズ」ではなく、「潜在ニーズ」です。

 

←prev.【No.31】「火災保険」を活かす(コストをかけない経営力)

 

next→【No.33】入居者が「諦める条件」(入居者に合った物件力)

 

賃貸住宅経営セミナー【MAP】目次ページ

24036860_s

【電話受付】

9:00~18:00(月~土)

定休日:日曜・祝日

※メール・お問合せフォームからは、

 毎日24時間受け付けております!

 

お近くの「無料相談室」をご指定頂くか、

ご要望があれば、ご自宅・会社または

お近くのカフェまで出張します。

 

【無料相談室】

■JR中央線「八王子駅」徒歩5分

八王子市子安町4-15-19 101

■JR中央線「日野駅」徒歩16分

日野市神明2-14-1 1-102

■小田急線「鶴川駅」徒歩6分

川崎市麻生区岡上1-13-15 103

賃貸経営しているアパートやマンションが老朽化し、入居者を集められないまま空き室が増え、その空き室期間も長期化し、不安をかかえている大家さんは少なくありません。今、本当に困っている賃貸住宅経営者を対象に、この3年間、私が行ってきたセミナーの内容をご紹介していきますので、是非参考にしてください。

 

様々な資料から最新の情報を集めてまとめたコンテンツですが、法律の改正等により万が一内容に誤り等がございましたら、下記「お問合せフォーム」でお知らせいただけたら助かります。また、ご不明な点やご質問なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!

 

多摩シェルパ行政書士事務所

〒192-0904

東京都八王子市子安町4-15-19

大久保ビル301号室

 

代表行政書士 馬場猛寿( ばば たけひさ )

ホームページはこちらから!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事