「2022 年問題」というのが数年前から一部のマスコミで話題になっていました。「生産緑地地区」の問題です。
都市部には宅地化を進める「市街化区域」があります。宅地化・都市化を進める一方で、公害・災害防止や環境保全も必要です。そのため、「市街化区域」の中に一定の農地・緑地を確保することにしました。それが「生産緑地地区」の指定です。1992 年から始まりました。
「生産緑地」に指定された農地は、指定後 30 年間は自由に売り買いできません。その代わりに固定資産税や相続税といった税制面で優遇されています。この指定が 1992 年から30年後、つまり 2022 年に一斉に解除される、と騒がれたわけです。
指定解除された「生産緑地」は行政に買い取りを求めることができますが、ほとんどの市区町村が財政的な理由から買い取らないことは明らかでした。買い取られなかった農地は売りに出されることになります。そのため大量の土地が市場に流れる、と心配されたのです。
売りに出された「生産緑地」は一気に宅地化され、さらに新築ラッシュとなり、「空き家」「空き室」が増えることが懸念されました。これが「2022 年問題」の概略です。