災害に強い物件(物件力を上げる空き室対策)
賃貸住宅経営セミナー【No.19】

災害対策で差別化を図る!

停電に強い賃貸物件にする

 地震や台風による災害が毎年日本のどこかで起こり、報道されています。そんなとき私たちの日常生活を脅かすのが「停電」です。

 

 当たり前のことですが、電気がなければ普段通りの生活ができません。現代の生活は、朝起きてから夜寝るときまで、いや、寝ている間でさえ電気に頼っています。世の中、特に日本人には、電気が使えなくなる不安が様々な災害報道によって受け付けられています。

 

 有名な話ですが、東日本大震災のとき、原発事故によって電気が使えない時期が長く続きましたが、そんな状況でも暗闇の中で煌々と灯りをともしている家が数件ありました。それは、太陽光発電システムと蓄電池システムを備えた家でした。

 

 知人や友人に連絡をとるにも、情報を集めるにも、現代では電気を必要とします。携帯電話やスマートフォンを充電するために、たくさんの人たちが電気を求め、その灯りを頼って集まったといわれています。

 

 おそらく、そのような被害に遭った人だけでなく、そのような災害のニュースを共有している私たち日本人の中に、いつ自分の身にふりかかるか?不安をかかえている人は少なくありません。

 

 その不安の最たるものが電気です。これから住む家に、そんな電気をつくる設備があり、災害に対する不安を解消できる、となれば、それは近隣物件と大きく差別化できます。

 

 もちろん、そのためのコストはかかりますが、国や都道府県の助成金や補助金がないか?確認してみましょう。

 

 太陽光発電システムや蓄電池システムほど大きな設備ではなくても、太陽光発電と蓄電池がセットになったポータブルタイプを1台20万円程度で購入し、備えておくだけでも十分に差別化は図れます。

 

←prev.【No.18】近隣物件との差別化(物件力を上げる空き室対策)

 

next→【No.20】友達に自慢できる部屋(物件力を上げる空き室対策)

 

賃貸住宅経営セミナー【MAP】目次ページ

22435633_s

【電話受付】

9:00~18:00(月~土)

定休日:日曜・祝日

※メール・お問合せフォームからは、

 毎日24時間受け付けております!

 

お近くの「無料相談室」をご指定頂くか、

ご要望があれば、ご自宅・会社または

お近くのカフェまで出張します。

 

【無料相談室】

■JR中央線「八王子駅」徒歩5分

八王子市子安町4-15-19 101

■JR中央線「日野駅」徒歩16分

日野市神明2-14-1 1-102

■小田急線「鶴川駅」徒歩6分

川崎市麻生区岡上1-13-15 103

賃貸経営しているアパートやマンションが老朽化し、入居者を集められないまま空き室が増え、その空き室期間も長期化し、不安をかかえている大家さんは少なくありません。今、本当に困っている賃貸住宅経営者を対象に、この3年間、私が行ってきたセミナーの内容をご紹介していきますので、是非参考にしてください。

 

様々な資料から最新の情報を集めてまとめたコンテンツですが、法律の改正等により万が一内容に誤り等がございましたら、下記「お問合せフォーム」でお知らせいただけたら助かります。また、ご不明な点やご質問なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!

 

多摩シェルパ行政書士事務所

〒192-0904

東京都八王子市子安町4-15-19

大久保ビル301号室

 

代表行政書士 馬場猛寿( ばば たけひさ )

ホームページはこちらから!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事